2020年02月22日
植物療法講座2月レッスン「春の養生とハーブティー」開催しました。
植物療法講座2月レッスンは「春の養生とハーブティー」。
春の養生をテーマに役立つハーブをお伝えさせて頂きました。
焼津でのレッスン
「春の養生」をまず知って頂いて
春の身体作りをお伝えさせて頂きました。

春のハーブは6種類。
全てそれぞれ味わって頂くのでティーポットも6つご用意。

鷹匠でのレッスンはパティスリーHANAI様をおかりしています。

レッスンさせて頂いた6種類のハーブのうち5種類は一つ一つパックにしてあり
皆様にお持ち帰り頂きました。
ハーブは、もちろんすべてエコサート認証の安心で安全なハーブです。
お家に帰られてブレンドしたり単品で召し上がったりして楽しんで頂けたら何よりです。

6種類のハーブのうち1種類は「ハーブふりかけ」にして少しずつですがお持ち帰り頂きました。
皆様ご参加くださり大変ありがとうございました。
HANAI様、今月も大変お世話になりましてありがとうございました。
。。。植物療法士・フィトセラピスト masae でした。。。
春の養生をテーマに役立つハーブをお伝えさせて頂きました。
焼津でのレッスン
「春の養生」をまず知って頂いて
春の身体作りをお伝えさせて頂きました。
春のハーブは6種類。
全てそれぞれ味わって頂くのでティーポットも6つご用意。
鷹匠でのレッスンはパティスリーHANAI様をおかりしています。

レッスンさせて頂いた6種類のハーブのうち5種類は一つ一つパックにしてあり
皆様にお持ち帰り頂きました。
ハーブは、もちろんすべてエコサート認証の安心で安全なハーブです。
お家に帰られてブレンドしたり単品で召し上がったりして楽しんで頂けたら何よりです。
6種類のハーブのうち1種類は「ハーブふりかけ」にして少しずつですがお持ち帰り頂きました。
皆様ご参加くださり大変ありがとうございました。
HANAI様、今月も大変お世話になりましてありがとうございました。
。。。植物療法士・フィトセラピスト masae でした。。。
2020年02月02日
植物療法講座2月レッスンのご案内
いつも節分の前日は気になっているところを片付けて
翌日スッキリとした気持ちで豆まきできるようにするのですが
今年は、なかなかスイッチが入らず・・・無しかな?と思っていましたら
急にスイッチON!
気になっていたハーブの入った棚を片付けることができました。
さて、2月のレッスンですがハーブティーレッスンを行わせて頂きます。
1月にチンキで成分のアルコールの抽出をお勉強頂いたので
その続きとして(本当はハーブティーが先ですが)ハーブティー。
3月はオイルの抽出です。
何度となく繰り返しさせていただいているレッスンですが
その都度あたらしいことを加えてお伝えさせていただくようにしています。
ハーブティーレッスンは一度に全種類お伝えすることは難しいので
今回も5種類ほどの春に役立つハーブをお伝えさせていただこうと思っています。
続きについては2月に皆様のご意見をうかがって決めさせていただきたいです。
また春の養生として、春の季節の過ごし方をお伝えさせて頂きます。
どんな風に春の季節を日々すごせば健やかに暮らせるのか?
そんなヒントをお伝えできたらと思っています。

<植物療法講座>
Phytothérapie leçon
会場 静岡鷹匠 パティスリーHANAI様
日時 2月18日(火) 午前10時30分~12時
定員 6名様
講座内容 春の養生とハーブティー
講座料 2500円
*****************************
場所 焼津 小屋敷 スクールIE西焼津校
6月より会場が変わりました。
詳しい場所につきましてはお申込み頂いた際にご案内させて頂きます。
無料の駐車場のご用意があります。
日時 2月17日(月) 午前10時~午前11時30分
定員 6名様
講座内容 春の養生とハーブティー
講座料 2500円
お申込み・お問合せはこちらをご覧ください。
大変恐縮ながら11月よりキャンセル料を頂戴させて頂いております。
合わせてご確認くださいますようどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまのお申込みを心よりお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
。。。植物療法士・フィトセラピスト masae でした。。。
翌日スッキリとした気持ちで豆まきできるようにするのですが
今年は、なかなかスイッチが入らず・・・無しかな?と思っていましたら
急にスイッチON!
気になっていたハーブの入った棚を片付けることができました。
さて、2月のレッスンですがハーブティーレッスンを行わせて頂きます。
1月にチンキで成分のアルコールの抽出をお勉強頂いたので
その続きとして(本当はハーブティーが先ですが)ハーブティー。
3月はオイルの抽出です。
何度となく繰り返しさせていただいているレッスンですが
その都度あたらしいことを加えてお伝えさせていただくようにしています。
ハーブティーレッスンは一度に全種類お伝えすることは難しいので
今回も5種類ほどの春に役立つハーブをお伝えさせていただこうと思っています。
続きについては2月に皆様のご意見をうかがって決めさせていただきたいです。
また春の養生として、春の季節の過ごし方をお伝えさせて頂きます。
どんな風に春の季節を日々すごせば健やかに暮らせるのか?
そんなヒントをお伝えできたらと思っています。
<植物療法講座>
Phytothérapie leçon
会場 静岡鷹匠 パティスリーHANAI様
日時 2月18日(火) 午前10時30分~12時
定員 6名様
講座内容 春の養生とハーブティー
講座料 2500円
*****************************
場所 焼津 小屋敷 スクールIE西焼津校
6月より会場が変わりました。
詳しい場所につきましてはお申込み頂いた際にご案内させて頂きます。
無料の駐車場のご用意があります。
日時 2月17日(月) 午前10時~午前11時30分
定員 6名様
講座内容 春の養生とハーブティー
講座料 2500円
お申込み・お問合せはこちらをご覧ください。
大変恐縮ながら11月よりキャンセル料を頂戴させて頂いております。
合わせてご確認くださいますようどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまのお申込みを心よりお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
。。。植物療法士・フィトセラピスト masae でした。。。
Posted by greengrass at
17:51
│Comments(0)
2020年02月02日
1月レッスン開催いたしました。
明日は節分。
あっという間に一か月が過ぎてしまいました。
1月の植物療法講座へご参加くださった皆様ありがとうございました。
遅くなってしまいましたが講座の様子をアップさせて頂きます。
<焼津レッスン>
1月はハーブチンキを2種類お作り頂きました。。
今回は免疫力アップのエキナセアと
温め・風邪・リラックスのハーブ
2種類のチンキをお作り頂きました。
どちらも一年中お役に立つハーブチンキかと思います。


<鷹匠レッスン>
パティスリーHANAI様をおかりして開催させていただいています。
鷹匠のレッスンもハーブチンキ作りです。
もちろん2種類お作り頂きました。


このほかに紫根のチンキを使った簡単なローションもお作り頂きました。
(焼津のレッスンの方は、ごめんなさい!2月お作り頂きます!)
ハーブチンキは使用するハーブによって飲むこともできますし
うすめることで肌に使用することもできます。
そうした使い方もお伝えさせて頂きました。
春に向けて気温も不安定になります。
お作り頂いたハーブチンキが皆様の健康作りにお役に立てたら何よりです。
ありがとうございました。
。。。植物療法士 フィトセラピスト masae でした。。。
あっという間に一か月が過ぎてしまいました。
1月の植物療法講座へご参加くださった皆様ありがとうございました。
遅くなってしまいましたが講座の様子をアップさせて頂きます。
<焼津レッスン>
1月はハーブチンキを2種類お作り頂きました。。
今回は免疫力アップのエキナセアと
温め・風邪・リラックスのハーブ
2種類のチンキをお作り頂きました。
どちらも一年中お役に立つハーブチンキかと思います。
<鷹匠レッスン>
パティスリーHANAI様をおかりして開催させていただいています。
鷹匠のレッスンもハーブチンキ作りです。
もちろん2種類お作り頂きました。
このほかに紫根のチンキを使った簡単なローションもお作り頂きました。
(焼津のレッスンの方は、ごめんなさい!2月お作り頂きます!)
ハーブチンキは使用するハーブによって飲むこともできますし
うすめることで肌に使用することもできます。
そうした使い方もお伝えさせて頂きました。
春に向けて気温も不安定になります。
お作り頂いたハーブチンキが皆様の健康作りにお役に立てたら何よりです。
ありがとうございました。
。。。植物療法士 フィトセラピスト masae でした。。。